子貢(しこう)曰(いわ)く 我れ人の緒を我れに加えんことを欲せざるは、吾れ亦(ま)た緒を人に加うること無からんと欲す。子の曰(のたま)わく賜(し)や爾(なんじ)の及ぶ所に非(あら)ざるなり
現代訳
子貢が「私は人にやられてイヤなことは人にはしないようにしようと思っています。」と言うと先生(孔子)は言われた。「子貢よ、それはお前にできるようなことではないよ(言葉にするのは簡単でもそれを生涯実践するのは至難の業だ)。」
解説
・「自分がされて嫌なことは、人にはしない。」→ 孔子自身が生涯の目標の1つにした言葉
・本当に難しさを知っていたなら簡単に口にはできないはず。客観的な視点に立ちビシッとものをいうということの大切さを説いている
・何かを言われるといやになる。しかしそれでは伸びない。そういう人に食らいついてこそ根性がすわっていく。
・かわいいからこそあえて突き落とすことの大切さ。
コメント