正しい学び方

通勤時に10分で出来る読み流し自己啓発(論語)

学んで思わざれば則(すなわち)くらし。思うて学ばざれば則ち殆(あや)うし

現代訳

外からいくら学んでも自分で考えなければ、物事は本当にはわからない。自分でいくら考えていても外から学ばなければ、独断的になって誤る危険がある。

解説

・孔子が言う「学ぶ」→書物を読んで先人の考えを学習すること。

・孔子が言う「思う」→自分で掘り下げて考えること。外側から知識を吸収し、内側で掘り下げること。

・上記2項目のバランスをとることの必要性をといている。

・また語彙が足りないと思考はふかまらないとしている。言葉で思考すること。思考とは言葉とともにあり言葉で養ってきた情報、経験、知識が重要となってくる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました